お役立ち情報

救急車の呼び方について

救急車の正しい利用について
救急車の台数は限られています。
平成30年4月現在、滋賀県の7消防本部の救急車の総台数は「66台」です。
みんなの救急車ですから、正しく利用しましょう。
  • 緊急性のない軽いケガや病気
  • 入院や通院のためのタクシー代わり
  • どこの病院へ行けばいいのか、わからない
このような場合には救急車を利用しないでください。
どこの病院へ行けばいいか、わからない
このような時は「医療ネット滋賀」をご覧ください。
https://www.shiga.iryo-navi.jp
グーグルで「医療ネット滋賀」と検索してください。
3ヶ国語(英語、中国語、ハングル語)に対応しています。
検索エンジンで検索が簡単になりました。
グーグルマップ搭載なので、経路を表示できます。
夜間や休日にこどもの具合が悪くなった
今から、医療機関に行くべきか?
明日の朝まで様子を見るべきか?
「#8000」(小児救急電話相談)へ電話をかけてください。
保健師等が相談に応じます。
平日、土曜日 午後6時~翌朝8時
日曜、祝日、12/29~1/3 午前9時~翌朝8時
このような場合は救急車を利用してください
例えば、
  • 突然、倒れた
  • 呼吸がおかしい
  • 痙攣している
  • 突然の激しい頭痛
  • 急によだれが出始めた(大人)
  • 急に呂律が回らなくなった
  • ケガをして出血がひどい
  • 火傷の範囲が広い
  • 吐血や下血がある  など
これ以外でも、「判断に迷ったら、救急車を利用してください!」
医療機関の方へ
転院搬送は、医療機関が所有する病院救急車等を利用し、消防機関の救急車は利用しないでください。
救急車の正しい利用に御協力をお願いします。
患者等搬送事業者は各消防本部(局)が認定しています